VOLのちょっとCOJ考察

COJのことをもっと深く知るために適当な話をしていくところです

現在の環境(ver1.2修正後)

今回は現在の環境について考えていこうかと思います。(ほとんど自分に言い聞かせてるようなものです)途中まで書いてなんかのはずみで全部消えたので泣きそうなんですけど頑張ります。

最近はあまりリプレイ見てないので環境が変わってないことを祈りつつ書いていきます。

 

AP(エージェントポイント)を上げるには勝つことが必要ですが、デッキオリジナリティが高いデッキを使えば少ない勝利数でもAPを一気に上昇させることができます。なので、APを増やしたいときには、オリジナリティが低いデッキを使い、勝ち続けるか、オリジナリティが高いデッキを使い、そこそこ勝つかのどちらかを目指すことになります。まぁ当然ですよね。理想としてはODBがSのデッキを使い、連勝することができれば、それが1番ですが、そう簡単ではありません。

 

ということで、ほとんどの人は勝ちやすいデッキ...一般的に強いといわれるカードを使ってデッキを組みます。そこで環境ごとに最も注意しなければならないカードやデッキが生まれてくるわけです。それが珍ブレマーヤであったり、メフィストだったりするわけですが、現環境では珍獣、昆虫、赤、黄、が最も注意しないといけないデッキかなーと思うんです。そう思ったらそのカードの対策をしないといけないわけですが、それがなかなか難しい。デッキは40枚という少ない枚数しか入れられませんので、主にそのデッキの主軸となるカードを入れた後、残った枠で対策カードを入れていくわけですね。ですから、そのデッキに対して特に強いカード、例をあげれば、黄単ワンショットデッキに対する烈火の侍は天敵です。どうやってそういうカードを処理していくかが問題になってくるわけです。そこでもう1つ大切になってくるのがその1枚のカードの汎用性です。例えば、珍獣デッキは緑が入ってるから、とりあえず不可侵防壁を3枚入れちゃえー、みたいにしてしまっては、珍獣の良さが少し失われてしまったりします。いろいろなことを考えながらデッキは組まないといけないんですね。

 

 

珍獣デッキ

低コストである、ハッパ、ブロック、ウインナー、庭でデッキを回し、ブロウなどのインターセプトで攻め、バクダルマンやKP、ケロールキッドなどのOCを狙う。ジャンプーの戻しは脅威。また、マーヤ、アザゼルなどの進化陣も強力で、ベルゼも普通にでてくる。

はっきり言って強い。適当なデッキでは普通にやられてしまう。一般的な対抗策としては、弱肉強食。このためだけにファンシーワールドを入れるのは厳しいか。対抗策として、ジャンプー、ベルゼ、アザゼルなどに気を付けつつ、弱肉強食で一気にカタをつけたい。常に先手をとり続けることが大切。

 

昆虫デッキ

ギザルゴン、ミノタンク、アーミーアントの3匹が強すぎる。そこにパピオンガールが加わる。ベルゼとの相性も抜群で、特に1ターン先行ギザルゴンからのミノタンク、アーミーアントの流れは異常。終盤に差し掛かっても、盤面に何もないところからでもギザルゴンとミノタンクさえあれば大体の状況は打開できる、誰から見ても強いデッキ。

1ターンギザルゴンをされたら、理想としてはブロウでギザルゴンを破壊すること。次善としては、BP5000以上のユニットを出すこと。BP4000以下だとギザルゴンに2回の攻撃を許してしまいます。第2第3のギザルゴンがでてくるとどんどん焼けなくなって取り返しがつかなくなるので対策の1つはは盤面が固まらないうちに叩くこと。対策の2つめは虫デッキは異常な展開力を見せますが、ミノタンクと昆虫ドロートリガーでデッキから昆虫を吸出し、最後息切れしやすいので、終盤一気に叩くこと。

 

赤デッキ

様々な種類があります。悪魔を主体とするデッキ、サラマンダーを使っていくデッキ、焼きばかりのデッキ、人見御供を使っていくデッキ...大体決まって入っているのは、ベルゼ、アザゼル、スピードムーブ、焼きインターセプトそれからマーヤといったところ。相手が綾花ならブレイブドラゴンを要警戒。

迂闊に全員攻撃したらスピードムーブで一気に殴られることもあるのでライフが少ないときは特に注意。ベルゼは3ターン目から当然のように出てくるので、BP6000以上のユニット、もしくは3体のユニットはほしい。焼きを警戒して強いユニットを出した場合、あっさりジャンプーされることもあるので注意。

 

黄デッキ

ワンショットがヤバい。毘沙門気を付けて。黄色はあまりわかりません(´・ω・`)

 

なんか結局何が言いたいのかよくわからなくなってしまってますけどもっとはやりのカードの分析をしていけたらなとか思ったり思わなかったり...。

それではまた。